2011年08月13日

miyadu 宮津燈籠流し花火大会

お盆に入って帰省する人、海水浴に行く人、お墓参りに行く人、毎日蒸し風呂の
ような暑さで、熱中症になる人も多いようです。皆様、十分注意して下さいネ。
8月に入ると、宮津市内8ヶ所位で盆踊りが予定されている様です。
その中でも、8月15日(月)の市民総おどり大会は、島崎公園で行なわれます
が、各事業所、同好会、等色々な団体が踊りを競います。
当日も、一般で踊れますので、ぜひ一緒に参加しましょう。
ちなみに私も某団体で踊ります。わーい(嬉しい顔)
そして、待ってました! 8月16日(火)は宮津燈籠流し花火大会ですね。
ご先祖様、失った大切な人の供養にふさわしく、初盆の方の精霊船、灯籠を
流して、最後は花火と共に、精霊船が燃え尽き、灯籠が波に揺られていくさまを
ずっ-と目で追っていき、本当に心が洗われるようです。海に向かって手を
合せておられる方もいらっしゃいます。  ・・・合掌・・
posted by miya at 16:05| Comment(0) | 日記

2011年08月06日

感動しました!

先日の金引の滝祭りは、感動しました。
QU-Eコンサ-トの太い声の歌唱力のすばらしさ、巫女舞の神秘的な舞、
様々な太鼓の地響きするような音、激しすぎる程の動きとバチさばき、
後ろに流れ落ちる滝を見ながら、絵になるな-と思いながら聞き入って
しまいました。
ぜひ、来年も開催されて、沢山の人で賑わうことを願っています。

今日はとてもよいお天気で晴れ、海水浴も最高ですね。
少し風があるので、波が高いかもしれないし、十分気をつけて、
水分補給もしっかりして楽しんで下さいネ。
posted by miya at 15:30| Comment(0) | 日記

2011年07月30日

待ってま-す。

朝の情報番組 フジTVのめざましテレビで宮津市が紹介されました。
短い時間でしたが、月〜金曜日までの「ゆるキャラ天国」の中で、
かさぼうが天橋立の回旋橋、松並木、傘松公園、丹後海陸交通案内所での
串だんご、天橋立パノラマハウスを案内して廻りました。
この番組を見た方々が宮津へ足を運んで下さるといいな-と、
心待ちにしています。
 先週お知らせしました通り
明日、7月31日(日)の『金引の滝祭り』、ぜひ来て下さいネ。わーい(嬉しい顔)
posted by miya at 15:47| Comment(0) | 日記

2011年07月23日

出船祭と金引の滝祭り

いよいよ明日7月24日(日)天橋立文珠堂「出船祭」です。智恩寺に残る伝説
を再現したイベントで、松明が灯された海上舞台の上で太鼓に合せて金・銀2頭
の龍が舞うクライマックスには、打上げ花火も上がって最高潮に達するでしょう

又、7月31日(日)には金引の滝祭りがあり、滝つぼでの「金魚すくい」や
QU-Eコンサ-トるんるん、ひぐらしコンサ-ト、巫女舞など色々、最後に大護摩法要
もあります。
幻想的な空間の中で、滝から流れ落ちる水の音を聞きながら、皆様と一緒に
楽しいひと時を過ごしましょう。わーい(嬉しい顔)
posted by miya at 14:44| Comment(340) | 日記

2011年07月16日

宮津キャッスルハッスル


第2回宮津キャッスルハッスル

※詳しくはこちら 宮津キャッスルハッスル実行委員会>>
Tel:0772−22−5131(宮津商工会議所内)
http://jfk2010.blog24.fc2.com



posted by miya at 13:52| Comment(0) | 日記

チャリティーゆかた茶会

チャリティーゆかた茶会 7月31日(日)

 茶道裏千家淡交会宮津支部による、チャリティーゆかた茶会。みやづ歴史の館3階会議室にて、10時〜15時、立礼席(イステーブル席)で行われます。和菓子と薄茶(抹茶)いっぷく、500円(内200円は被災地への義援金)。お気軽にお出かけ下さい。

タグ:ゆかた
posted by miya at 13:43| Comment(0) | 日記

2011年07月09日

夏本番!

天橋立海水浴場の海開きが7月1日に開催されました。
近畿地方は昨日で梅雨も明けましたし、いよいよ海水浴シ-ズン到来です。
赤ちゃんや小さいお子さんに海の水がとってもいいですよね。
昔から「あせも」に良いと言われています。赤ちゃんは抱っこして、
少しづつ水をかけてやるといいです。小さい頃から海に親しんでもらえると
うれしいです。
夏休みはまだですが、海水浴場から沢山の人の歓声が聞こえてくるのも
間近ですネ。リゾート
posted by miya at 13:14| Comment(0) | 日記

2011年07月02日

どうかな?

3月11日に東日本大震災があり、今年の宮津燈籠流し花火大会は、
どうかなと思っていましたが、8月16日例年通り行われるようです。
毎年、燈籠を流しに行っていますが、今年は違う意味も含めて流したい
と思います。
おだやかに流れて行ってくれる事を願って・・・。
posted by miya at 13:32| Comment(0) | 日記

2011年06月25日

楽しい事、いっぱい!

お昼前には非常に激しい雨雨が降りビックリしました。
今日が「ホタルまつり」の最終日ですが、今のところ予定通りかと思います。
7〜9月には、宮津市では色々な行事が開催されます。
7/16(土)丹後海と星が見える丘公園で「箱づくり」
7/23(土)大江山で「夏休みわくわく星座観測」...☆☆☆
7/24(日)文珠出船祭り
7/31(日)金引の滝まつり
8/7(日) 天橋立「炎の架け橋」
8/28(日)大手川沿いで「第2回宮津キャッスルハッスル」
                  ダンボ-ル舟レ-ス船
9/10(土)〜11(日)天橋立ツ−デ-マ-チ *今年で最後となります。
     その都度、くわしく案内出来ればと考えています。
  
posted by miya at 14:13| Comment(0) | 日記

2011年06月17日

ホッ、ホッ、ホタル来い

よいお天気になりましたネ。
宮津市での「ホタル」に関するイベントのお知らせ。
 1.「ホタル鑑賞の夕べ」 6月17日(金)PM7:30〜雨天中止
               場所 立地区公民館(日ヶ谷地区)
 2.「第14回田原ほたるまつり」 6月18日(土)PM5〜9:00
               場所 田原農産加工センタ-広場
 3.「第8回辛皮・ホタルとカジカ夢酔い祭り」
           6月25日(土)PM4:30〜PM9:00
               場所 辛皮分校跡地及び辛皮地内
      (雨天中止は翌日に延期)*KTRで行くのがいいですよ
 
  (つぶやき)昨日の夜pm900頃ホタルを探しに行ってきました。
     川沿いを山の方へ走り、ハザ-ドランプを点灯し真っ暗の中外で
     待つ事10分諦めかけたその時一匹のホタルが続いて2匹飛んで
     来ました。うれしくて「やった-」と一人喜ぶ私でした。ぴかぴか(新しい)わーい(嬉しい顔)

    
posted by miya at 14:26| Comment(0) | 日記